旦那が家から出てったら躁鬱病治ってきたんじゃね?

結婚→出産→うつ→下がる下がる→出産→下がる下がる→上がる上がる→別居→気づく→離婚→?

躁うつ病のことを理解して貰う必要性ってあるの?

躁うつ病の皆様もそうでない皆様も、こんばんワンツーまおまおです!






あ?そこの貴方。まおまおの挨拶のネタが尽きたんだなと思いましたね?結構いい線いったと思ったんだけどなー。







はー、緑茶がんまー♡









いいねいいね♪温かい飲み物はいいね♪



ぬくぬくあったかいのは、気持ちいいね♪



これに甘い物があると更にいいね♪







いらん情報だけど、まおまおは和菓子派だよ!








…さて。





今夜のお題は「躁うつ病のことを理解して貰う必要性ってあるの?」。








ちなみにまおまおは、







無いな。









……あー、ごめん。




喧嘩売ってる訳ではないよ?あくまでもここからは一個人の意見だから、




「嫌ならば~、見るのは止めよう~、君のため~」(作:まおまお)



「嫌ならば~、見るではないぞ~、まおブログ~」(作:まおまお長女絶賛彼氏募集中)




上記の5・7・5で頼む。











「なぜ無いの?自分を理解してもらいたくないの?」







こういう声は巷ではよく聞くんだけど。




…うん。これもごめん。



割とまおまおにとって、理解してもらうことはどうでもいいな。






家族さえ知っててくれたら御の字だ。





この知ると理解の違いが大事。









まおまおの子供達は、常に傍にいるから、自分達で、見て、体感して母親の症状をよく知っている。





毎日自分の母親が寝込んだり、テンションMaxになったりを、ずっと見てきたのだからね。





病気になった時、まおまおは自分が「母さん躁うつ病になってね。躁うつ病とはなんちゃらかんちゃらりんで……」と一応説明はした。







でも難解な公式と一緒で、躁うつ病とはという知識を、


 




 知る→→→理解する
(浅い)  (深い) 






に進化させているのは、彼らが常日頃努力してくれているからだと思う。







つまりまおまおにとっての理解って、他人が、





「〇〇さんのこと知りたいな→もっともっと知りたいな」





って、相手側の好意から生まれた気持ちが強くなった結果、時間をかけて理解につながっていくものであって、こちら側から、




「自分はこうこうこうだから、理解してほしい」





なんて、無理じゃね?いくらなんでもそれは?ってなる。








家族以外のその他の方々は、調子が悪い時のまおまおの事を、「こいつなんか変じゃね?」って去っていく人もいるかもしれない。






でも、中には、「気分ががあんまり良くないのかな?」と、お察しして下さる方がいるのも事実。






ねえ。






お察しして下さるって、凄いありがたいよね。






それって、「まおまおさんが、いいよ」って言ってくれてる事だもん。








まおまおの結論。






① 他者からの理解とは、欲して得られるものではないよ。


② 他者がなんとなく自分のことをお察ししてくれてるなー…って感じられればラッキー。


③ 理解してもらいたいとかより、自分が躁うつ病を乗り越えるんだという気持ちが大事。







ってな訳で、私の自論終了!